2018年09月29日
学習会中止のお知らせ(9/30)
明日9月30日(日)に開催を予定していました学習会は、台風第24号が当日接近する事が予想されているため、中止させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
勉強会は後日再際する予定です。開催が決まりましたら改めてご案内いたします。
勉強会は後日再際する予定です。開催が決まりましたら改めてご案内いたします。
2018年09月25日
会員連絡:10月「吉田城清掃ボランティア」
10月の吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)について
日 時:10月7日(日)、10月14日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(吉田城本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。合わせて、吉田城址の観光ガイドも行います。
清掃ボランティア担当班の方は清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
※清掃ボランティアは豊橋市の『緑のアダプト制度』に基づく活動です

(9月の様子)
今週末9/30は学習会があります。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
日 時:10月7日(日)、10月14日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(吉田城本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。合わせて、吉田城址の観光ガイドも行います。
清掃ボランティア担当班の方は清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
※清掃ボランティアは豊橋市の『緑のアダプト制度』に基づく活動です
(9月の様子)
今週末9/30は学習会があります。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
2018年09月18日
学習会の案内:9/30「戦国時代の吉田城とその時代背景」を開催します
9月30日(日)に学習会を開催します。テーマ、日時等は下記のとおりです。
テーマ:戦国時代の吉田城とその時代背景
日時:平成30年9月30日(日)13:30~15:30 (開場は13:00)
場所:豊橋市共同職業訓練センター 2 階 6 号室
参加費:1人 200 円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
お問い合わせは当会事務局またはホームページの問い合わせフォームをご利用ください。
会員の方へは事務局から案内が届くと思いますので、内容をご確認いただいて、参加の申し込みをお願いします。

(前回学習会の様子)
テーマ:戦国時代の吉田城とその時代背景
日時:平成30年9月30日(日)13:30~15:30 (開場は13:00)
場所:豊橋市共同職業訓練センター 2 階 6 号室
参加費:1人 200 円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
お問い合わせは当会事務局またはホームページの問い合わせフォームをご利用ください。
会員の方へは事務局から案内が届くと思いますので、内容をご確認いただいて、参加の申し込みをお願いします。

(前回学習会の様子)
2018年09月16日
活動報告:9月役員会を開催しました
本日、9月16日(日)に NPO法人 吉田城復元築城をめざす会 の役員会を開催しました。
大まかな内容は、先月開催した総会の時に提案のあった事案についての進め方等を話し合いました。
また、今月末9月30日に学習会を開催することが決まりました。時間が差し迫っていますが、準備が整い次第連絡いたします。
役員会終了後、吉田城址(豊橋公園)に寄ってきました。
先週現地説明を聞いた発掘現場をのぞいたところ、まだ作業は終了していない様子でした。(休日のため作業員さんもいらっしゃらなかったので確かな事はわかりません)
侵入防止用の柵に発掘状況写真が掲示されていますが、その中に蚊取り線香の写っている写真があり、気温以外の苦労をうかがわせ、とても好感を持ちました。残りの作業があろうかと思いますが、事故等が無いことを祈るばかりです。


来週23日は、豊橋公園本丸広場を中心にイベント「城・デ・シャルソン2018」(主催:豊橋青年会議所)が開催されるため、本会の清掃ボランティアはありません。
イベントは、新聞でも取り上げられていましたが、吉田城祉・豊橋公園及び城下町の歴史的名所や老舗店に立ち寄り、魅力をSNSへ発信するイベントだそうです。(詳細は主催者へ確認ください)
※見学の際はルール・モラルを守りましょう。
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)
大まかな内容は、先月開催した総会の時に提案のあった事案についての進め方等を話し合いました。
また、今月末9月30日に学習会を開催することが決まりました。時間が差し迫っていますが、準備が整い次第連絡いたします。
役員会終了後、吉田城址(豊橋公園)に寄ってきました。
先週現地説明を聞いた発掘現場をのぞいたところ、まだ作業は終了していない様子でした。(休日のため作業員さんもいらっしゃらなかったので確かな事はわかりません)
侵入防止用の柵に発掘状況写真が掲示されていますが、その中に蚊取り線香の写っている写真があり、気温以外の苦労をうかがわせ、とても好感を持ちました。残りの作業があろうかと思いますが、事故等が無いことを祈るばかりです。


来週23日は、豊橋公園本丸広場を中心にイベント「城・デ・シャルソン2018」(主催:豊橋青年会議所)が開催されるため、本会の清掃ボランティアはありません。
イベントは、新聞でも取り上げられていましたが、吉田城祉・豊橋公園及び城下町の歴史的名所や老舗店に立ち寄り、魅力をSNSへ発信するイベントだそうです。(詳細は主催者へ確認ください)
※見学の際はルール・モラルを守りましょう。
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)
2018年09月09日
情報:9/9最終日「みかわの城 -吉田城と天下人-」
豊橋市美術博物館で開催されている「みかわの城 -吉田城と天下人-」が、本日最終日です。(5時終了です)
最終日の本日も、ギャラリートークが開かれます。午前の部に参加してきました。(午後は2:00より)
今日は、現在発掘中の金柑丸での発掘現場の現場説明会もあり、合わせて聞くことが出来ました。
発掘の方はまだ途中ですが、今週で終わりだそうなので、まだ間に合う方は出かけてみてはいかがでしょうか。


※見学の際はルール・モラルを守りましょう。
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)
最終日の本日も、ギャラリートークが開かれます。午前の部に参加してきました。(午後は2:00より)
今日は、現在発掘中の金柑丸での発掘現場の現場説明会もあり、合わせて聞くことが出来ました。
発掘の方はまだ途中ですが、今週で終わりだそうなので、まだ間に合う方は出かけてみてはいかがでしょうか。

※見学の際はルール・モラルを守りましょう。
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)
タグ :吉田城
2018年09月02日
活動報告:9月「吉田城清掃ボランティア」実施しました
9/2 吉田城清掃ボランティアを実施しました。
今日は曇り空の事もあって、暑さは和らいできました。
暑さが和らいだのは良いのですが、真夏よりも蚊が多く寄り付いてきました。気になる方は虫除け等で対策ください。

次回は9/9の予定です。
今日は曇り空の事もあって、暑さは和らいできました。
暑さが和らいだのは良いのですが、真夏よりも蚊が多く寄り付いてきました。気になる方は虫除け等で対策ください。
次回は9/9の予定です。