2018年03月31日
吉田城も春の装い
明日から4月。ソメイヨシノの満開。豊橋公園・吉田城祉も春の装いとなっていますので、この時期だけの景色をお楽しみください。



明日は、本会の吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)を10時から12時まで実施予定です。吉田城のガイドもさせていただきます。
4月15日には「歩いて発見 吉田宿 vol.2」があります。一般の方も参加できますので、ご興味のある方はご参加ください。
また、4月6日からは、「続日本100名城」スタンプラリー(日本城郭協会)がいよいよスタートになります。



明日は、本会の吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)を10時から12時まで実施予定です。吉田城のガイドもさせていただきます。
4月15日には「歩いて発見 吉田宿 vol.2」があります。一般の方も参加できますので、ご興味のある方はご参加ください。
また、4月6日からは、「続日本100名城」スタンプラリー(日本城郭協会)がいよいよスタートになります。
2018年03月30日
4/15「歩いて発見 吉田宿 vol.2」
「歩いて発見 吉田宿」は、吉田城・吉田宿を健康増進もかねて歩いて巡り、往時の姿を偲ぶとともに、吉田城や吉田宿の隠れた魅力を知ろうという見学会です。
第2回は豊川河畔の腰曲輪付近から今橋遊歩道を通り、関屋町の土橋跡までを散策する予定です。
日時等は以下の通りです。
テーマ:歩いて発見 吉田宿 vol.2
日 時:平成30年4月15日(日)10:00~
場 所:豊橋公園本丸広場(本丸跡) 吉田城鉄櫓前
参加費:200円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はご参加ください。
第2回は豊川河畔の腰曲輪付近から今橋遊歩道を通り、関屋町の土橋跡までを散策する予定です。
日時等は以下の通りです。
テーマ:歩いて発見 吉田宿 vol.2
日 時:平成30年4月15日(日)10:00~
場 所:豊橋公園本丸広場(本丸跡) 吉田城鉄櫓前
参加費:200円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はご参加ください。
2018年03月25日
会員連絡:4月「吉田城清掃ボランティア」
4月の吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)について
日 時:4月1日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。
清掃ボランティアに参加いただける方は、清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
4月15日は学習会開催予定の為、清掃ボランティアはありません。
日 時:4月1日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。
清掃ボランティアに参加いただける方は、清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
4月15日は学習会開催予定の為、清掃ボランティアはありません。
2018年03月02日
情報:「ふるさと城めぐり」開催中です(3/18まで)
先月2月10日から、豊橋市中央図書館で「ふるさと城めぐり~見るもよし、歩くもよし~」が開催中です。
三遠南信を中心に27城が紹介されています。実際に城を歩いた感想など紀行文のように紹介されているので、訪城者の視点で感じられるように思いました。
また、紹介されている27城を含め、全国各地のお城のパンフレットもあります。
そのパンフレットが昨日1日より一部変わったようです。
また、現在進められている吉田城址発掘調査の進行状況を伝える文化財センターたよりも5号(2/28発行)まで掲示されいました。(3月1日時点)
まだ訪れていない方はもちろん、2月に足を運んだ方も再び訪れてみてはいかがでしょうか
「ふるさと城めぐり」の展示品の中に、元本会員 故・杉浦氏のお城の模型が多数展示されています。また、本会員加藤氏が制作中の吉田城本丸御殿の模型(小サイズ)も展示されています。
館内は撮影禁止です。許可を得て撮影しました。(2018.2.11撮影)


豊橋市中央図書館
http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
以前にも紹介しましたが、3月4日には豊橋公園本丸広場で「吉田城祉発掘現地説明会」もあります。こちらも目が離せません。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/54768.htm
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)
三遠南信を中心に27城が紹介されています。実際に城を歩いた感想など紀行文のように紹介されているので、訪城者の視点で感じられるように思いました。
また、紹介されている27城を含め、全国各地のお城のパンフレットもあります。
そのパンフレットが昨日1日より一部変わったようです。
また、現在進められている吉田城址発掘調査の進行状況を伝える文化財センターたよりも5号(2/28発行)まで掲示されいました。(3月1日時点)
まだ訪れていない方はもちろん、2月に足を運んだ方も再び訪れてみてはいかがでしょうか
「ふるさと城めぐり」の展示品の中に、元本会員 故・杉浦氏のお城の模型が多数展示されています。また、本会員加藤氏が制作中の吉田城本丸御殿の模型(小サイズ)も展示されています。
館内は撮影禁止です。許可を得て撮影しました。(2018.2.11撮影)


豊橋市中央図書館
http://www.library.toyohashi.aichi.jp/
以前にも紹介しましたが、3月4日には豊橋公園本丸広場で「吉田城祉発掘現地説明会」もあります。こちらも目が離せません。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/54768.htm
(スタッフ個人の感想・意見です。会を代表するものではありません)