2018年05月30日
会員連絡:6月「吉田城清掃ボランティア」
5月の吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)について
日 時:6月3日(日)、6月17日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(吉田城本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。
清掃ボランティアに参加いただける方は、清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
日 時:6月3日(日)、6月17日(日) AM 10:00~12:00
場 所:豊橋公園本丸広場(吉田城本丸跡) 吉田城鉄櫓前
吉田城を訪れる方たちに少しでも気持ちよく吉田城を観ていただけるよう、吉田城本丸広場の清掃と周辺のゴミ拾いを行います。
清掃ボランティアに参加いただける方は、清掃のできる服装で集合場所にお集まりください。
2018年05月29日
活動報告:5/27「戦国時代の吉田城」を開催しました
去る5月27日(日)に学習会「戦国時代の吉田城」を開催しました。
今回は座学で、講師に郷土の歴史に関する著書を複数出版しておられる東三河戦国史愛好会代表 鈴木健 氏をお迎えし、お話しをしていただきました。
今回は、会員の他、一般の方も多数参加いただきました。
次回は未定ですが、決まり次第お知らせします。

今回は座学で、講師に郷土の歴史に関する著書を複数出版しておられる東三河戦国史愛好会代表 鈴木健 氏をお迎えし、お話しをしていただきました。
今回は、会員の他、一般の方も多数参加いただきました。
次回は未定ですが、決まり次第お知らせします。

2018年05月08日
活動予定:5/20「吉田城清掃ボランティア」中止のお知らせ
5月20日に予定していた吉田城清掃ボランティア(吉田城啓発活動)について、豊橋公園内でのイベントの為、中止することとなりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2018年05月02日
学習会の案内:5/27「戦国時代の吉田城」を開催します
5月27日(日)に学習会を開催します。テーマ、日時等は下記のとおりです。
テーマ:戦国時代の吉田城
講師には東三河戦国歴史愛好会 代表の鈴木健氏をお迎えします。
日時:平成30年5月27日(日)13:30~15:30 (開場は13:00)
場所:豊橋市共同職業訓練センター 2 階 6 号室
参加費:1人 200 円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
お問い合わせは当会事務局または問い合わせフォームをご利用ください。
会員の方は事務局からも案内が届くと思いますので、内容の確認をお願いします。

(前回学習会の様子)
テーマ:戦国時代の吉田城
講師には東三河戦国歴史愛好会 代表の鈴木健氏をお迎えします。
日時:平成30年5月27日(日)13:30~15:30 (開場は13:00)
場所:豊橋市共同職業訓練センター 2 階 6 号室
参加費:1人 200 円(資料代等)
学習会は、会員以外の一般の方も参加可能です。ご興味のある方はぜひ足をお運びください。
お問い合わせは当会事務局または問い合わせフォームをご利用ください。
会員の方は事務局からも案内が届くと思いますので、内容の確認をお願いします。

(前回学習会の様子)
2018年05月02日
活動報告:4/15「歩いて発見、吉田宿」を開催しました
去る4月15日(日)に「歩いて発見、吉田宿」を開催しました。
当日は午前中、雨で荒れた模様で、開催中も小雨模様でしたが十余名が参加していただきました。
今回は、豊川河畔を歩き、西は鉄(くろがね)櫓下の石垣、豊城中学校下の水門跡、関屋町の土橋跡、東は腰曲輪から豊橋公園内芝生広場付近の康公腰掛けの松址までを散策しながら解説を聞きました。
次回は未定ですが、決まり次第お知らせします。

当日は午前中、雨で荒れた模様で、開催中も小雨模様でしたが十余名が参加していただきました。
今回は、豊川河畔を歩き、西は鉄(くろがね)櫓下の石垣、豊城中学校下の水門跡、関屋町の土橋跡、東は腰曲輪から豊橋公園内芝生広場付近の康公腰掛けの松址までを散策しながら解説を聞きました。
次回は未定ですが、決まり次第お知らせします。
